報告・ふむふむ夏電波ツアー‼️

東京ファーカンダと大阪フェイ・ターンに、
名古屋ウカキョン(鵜飼恭子)が加わっての
ふむふむ夏電波ツアーは素晴らしかった!
何が素晴らしかったって
たくさんの出会いが素晴らしかった。
そして足を運んでくれたみなさんが、
熱心に音楽に耳を傾けてくれたのが、
素晴らしかった。
時に笑いがあり、ときに乾杯があった。
音楽は接着剤の役割を果たし、
その場で人と人を結びつけてくれた。
これ以上の素晴らしさって
他になかなかないよね。
まさにツアーの醍醐味!
1日目は安曇野豊科のカフェ・ダジィ。
こちらでのライブは2回目。
店主・武井さんは暖かく迎えてくれる。
明るい昼間の光が満ち溢れる店内で
ファーカンダのライブをやると言うのは、
普段とは気分が違いすぎだけど、
もう僕らはそんな事は気にしないで、
1時間ぶっ続けで
やりたいようにやらせてもらった。
東京からはなんとシナプスのお二人が
車を飛ばして聴きに来て下さった。
とても嬉しかった。
いつもお世話になっている宇田夫妻。
そして僕らの音楽など初めての
地元のお客様たち…
みなさんに楽しんでもらえた手応えあり!
翌朝、絶景北アルプスを仰ぐ安曇野を後に、
木曽谷をひた走り、名古屋に向かう。
2日目の名古屋・鑪ら場から、
フェイさんとウカキョンが合流。
着くや否や早速サウンドチェック開始。
ウカキョンがアコーディオン取り出して、
小俣さんとのダブルアコーディオン状態。
なんだか不思議にいい感じ。

鑪ら場、やっぱりいい!
ここはアコースティックとして最高のハコ。
ビジュアルがめちゃくちゃ美しい。
開店と同時に懐かしい顔ぶれに再会する!
昨年、ネガコ&フェイ・ターンの時に
来てくださった皆さんの前で演奏できる!
しかしファーカンダはネガコとは全く違う。
大丈夫だろうかと言う思いはあったけれど、きっと大丈夫だ、と楽天的にいってみた。
みなさん気に入ってくれたかな?
地元GONZのToshさんも来てくださった。

フェイさんとウカキョンの
Duoはやはり素晴らしかった。
なんといっても気の合い方ハンパない。
久しぶりに聴く「地層」弾き語り、いい!
フェイさんソロはいつもスケールが大きく、
ウカキョンはアコーディオンで、
のびのびのびーーーと寄り添う。
初めて聴く鵜飼さんの弾き語りは、
柔らかく細いようでとても芯が強い。
そこに寄り添うフェイテルミン自由型遊泳。
うっとりの、ひととき…

この夜、小俣さんはおまたんになる🎵

…夜はすてきなタンクさんの
アトリエを寝床に、
早めの休息についた。
3日目最終日、名古屋から岐阜に入り、
高速道路で飛騨の山並みをひた走り金沢へ。
この道がむちゃ長い!
途中、高速道路で標高日本一の松ノ木峠で
ホッとひといき。あー草臥れた。
金沢・もっきりやでの初ライブ。
ここ数年の念願が叶う日がやってきた。
素直に嬉しい!

ファーカンダのステージ、
今回は3日間、同じセトリでいった。
おまたんの曲「市場のイドラ」
「地下主義者の夢」が追加され、
これまで取り上げなかった僕の曲を加えて、かなりイメチェンが進行した。
おまたんの存在感を
これまでより30センチは
フロントに押し出せたハズと確信する。
うん、ファーカンダの
バージョンアップできたぞ(笑)

お客さま、
金沢で林業や木育に携わるみなさんが
集ってくださった。
木育キャラバンを作ったみなさんだ。
たか のしさんが来てくださった。
キュートな娘さんも来てくださった。
お店についているお客さんが最前列に。
マスター平賀さんの
熱心な聴き入りぶりに思わず目がいった。

そして最後はツアー1週間まえに降ってきた曲
「夏電波」をみなさんとご一緒に。
翌日の金沢はびっくりするほど暑く、
フェーン現象だそうで、
台風の到来を予感した。
ツアーは人との出会い。
やはりツアーはいいな。
次回は別の季節になるかな?
そのときまでに「電波組曲」が
お目見えすることになった。
フェイさん、妄想的構想力、
ふたたびビッグバン!

みなさん、再会が楽しみです。
写真提供

カフェ・ダジィ :  清原裕一
鑪ら場 :  Seikai Imai、鈴木昌生
もっきりや  :  松岡直樹

KOW's Music Site

私の名前はKOW。このサイト、そしてブログではKOWが携わる音楽へご案内します。作品、音源、動画、ライブスケジュールなどなど、KOWの音楽活動はこちらでどうぞ。 🔹ソロ 🔹キアトKIAT 🔹ファーカンダ 🔹NegAcoustika

0コメント

  • 1000 / 1000