やれやれまた故障と、おもったら。
本日のいつものレンタル音楽室で
レコーディング6時間。
これでボーカル録りを
全て終わらせるつもりだった。
しかし僕のメインマイクプリアンプ
のTRITON D2Oがなんかへんだ。
どうやら壊れたようなのだ。
ノイズが酷いし、入力過大が直らない。
なにかやろうとするたびに
先のゴダンギターしかり、
故障に見舞われる。
輸入元に電話したがつながらない。
忍耐力を試されているのかもしれない。
や・れ・や・れ(>人<;)
自宅に戻り、
サブのマイクプリFMR8380をとってくる。
配線をすべてつなぎ替えて
スイッチをいれると…
また、酷ノイズが!
そこでわかった、こりゃ工事のせいだ。
今、館内のエレベータ付け替え工事の
真っ最中。
おそらくアースを引っこ抜いたままなのか、
コンセントの電流が
マズイことになってるのだろう。
ということで今日は完全に
諦めるしかない。
工事は12月いっぱい。
さあ、どうする?
0コメント