地層は続くよ、どこまでも🎵

フェイターン「地層閉じライブ」は
本当に素晴らしいものでした。

これで一旦は閉じたようです。
でも、終わることはありません。
これは地層だから
まだまだ続いてゆくのです。

ゆるぎない根源的なイメージから
重ね、織り合わされた音と言葉。
昨夏、名古屋で初めてフェイさんの
ソロ弾き語りでこの地層聴いたとき、
「これはたいへんな曲ができたものだな」と
ただただ感動しました。
そしてこれは「地層という名の思想」だと
確信しました。
ビッグバンから開いた宇宙と、地球誕生。
生命の発生と絶えることなき進化。
そこが自分自身の直接のご先祖さまに
繋がっていくというポイントに、
フェイさんならではの
発想の「跳躍」がある。
これは普通の思考では
なかなかできないことではないでしょうか?
そこがこの「地層」を
ひとつの「思想」足らしめている。
でもフェイさんはそれでもきっと
「私の妄想だ」と笑うでしょう。
こんな思想に満たされた音楽が、
この地層閉じライブでは
バンドの音楽として完成したのです。
僕はそう思いました。
こんなことは滅多にできることじゃない。
演奏に参加したプレイヤーのみなさんの
素晴らしいミュージシャンシップ。
楽曲を支える土台の太さ。
遊びゴコロと随所に散りばめられた彩り。
ソロパートで花が咲いたと思えば、
強力なグルーヴが大きな大きな渦を巻く。
これはもうバックバンドの音ではない。
一体感のあるサウンドスケープが
映画のように目前を満たしていくのでした。
これほどのライブを観たのは
いつ以来のことでしょう?
楽曲が破格に格別なら、
ライブもまた壮大に格別でした。
会場との一体感がまた凄かった。
おそるべし地層パワー‼️
それはフェイさんの大らかなチカラ。
表面的ではない内実を伴うもの。
まさに地層そのもの。
妬けるなあ!
観客のみなさんも
ミルフィーユになりました(笑)
そして僕は一曲目の「堆積」と
最後の「ネムル」に飛び入り参加‼️
ちなみにリハーサルには
一回も参加していません。
こんな僕をよく気前よく迎えてくれたもの。
一緒に語れて歌えて踊れて、
もう最高でした。
レコーディングに参加させてもらって、
なんと良かったことでしょう。

あー、なんていい思いを。
地層は続くよ、どこまでも〜🎵

さあ、ご一緒に…

(線路は続くよ、のメロディに載せて)

Photo©️KOW、池島さん、他

KOW's Music Site

私の名前はKOW。このサイト、そしてブログではKOWが携わる音楽へご案内します。作品、音源、動画、ライブスケジュールなどなど、KOWの音楽活動はこちらでどうぞ。 🔹ソロ 🔹キアトKIAT 🔹ファーカンダ 🔹NegAcoustika

0コメント

  • 1000 / 1000